2025年9月12日、JR高輪ゲートウェイ駅直結の新商業施設「ニュウマン高輪」がついに開業しました。ルミネ系列の新拠点として、ファッション・インテリアから注目のグルメショップまで、話題の店舗が集結しています。ニュウマン高輪の開業により、今年3月に「まちびらき」した高輪ゲートウェイシティ全体はいっそう盛り上がりを見せています。本記事では、高輪ゲートウェイシティの中核を担うニュウマン高輪に焦点を当て、このエリアの魅力をご紹介します。 <目次> 1. 高輪ゲートウェイシティとはこの地はもともと「品川車両基地」の跡地であり、JR東日本グループが主体となって再開発が進んでいます。2020年にJR山手線・京浜東北線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」が開業し、2025年3月に「高輪ゲートウェイシティ」が “まちびらき” しました。 施設は、「THE LINKPILLAR 1」「高輪ゲートウェイ駅周辺エリア」「THE LINKPILLAR 2」、複合文化施設「MoN Takanawa」、住宅棟「TAKANAWA GATEWAY CITY RESIDENCE」などで構成されます。このうち、「THE LINKPILLAR 1」のNORTH棟とSOUTH棟にまたがるようにして「ニュウマン高輪」が今月開業しました。(高輪ゲートウェイシティ公式サイトより) 高輪ゲートウェイシティは品川駅からも近く、リニア中央新幹線開業を見据えた品川エリアの再開発との接続点としても注目されており、国際都市・東京の新たな玄関口として注目が高まっています。(2025/6/9公開)品川駅・高輪台周辺の再開発続々!現在の様子【前編】https://mgh.sevensignatures.com/posts/mLppHBz7 2. 「ニュウマン高輪」とはNEWoMan(ニュウマン)はJR東日本グループのルミネが手掛ける商業施設であり、駅直結という利便性の高さと、上質なライフスタイル提案が特徴です。ニュウマン新宿・横浜に続く新展開として、この高輪ゲートウェイシティに新たに誕生しました。 <ニュウマン高輪の見どころ>(1) VERMICULAR(バーミキュラ)のベーカリー・レストラン新業態鋳物ホーロー鍋で知られる「バーミキュラ」がベーカリーやレストランを出店。食の新しい楽しみ方を提案します。 (2) 28–29F「LUFTBAUM」(ルフトバウム)は緑豊かで開放的な空間高層階に位置する「LUFTBAUM」は、ぜひ足を運んでいただきたい場所です。屋内外ともに緑豊かで開放的な空間になっています。 屋外の展望エリアからの眺めにも注目です。以下の写真は、ルフトバウム展望エリアから北西側方面に広がる景色。筆者の撮り方がイマイチなのですが、写真右端の中段あたりに、三田ガーデンヒルズのパークマンション棟が写っています!徐々に涼しくなってきているので、屋外の休憩スペースでゆったり過ごすのもおすすめです。屋内にはレストランも充実しており、友人とのランチやお茶はもちろんのこと、会食や接待にも活躍しそうな空間です。 (3) BoConceptやHOTEL LIKE INTERIOR、ACTUSなどインテリア系ショップも充実ファッション系はもちろんのこと、インテリア系のショップが充実しているのも、ニュウマン高輪の魅力のひとつです。 このほか、ベビーカーの貸し出しサービスがあったり、各レストランも広々と設計されているのでお子さまと一緒に楽しめる印象です。 電車もよく見えるので、お子さまや鉄道ファンの方にとっても楽しめるスポットです。この日はJR東日本の寝台列車「サンライズ」が停まっていました。 3. 来月開業予定「JWマリオット・ホテル東京」にも注目ニュウマン高輪も入る高層ビル「THE LINKPILLAR1 SOUTH(ザ リンクピラー ワン サウス)」の23階から30階に、2025年10月2日(木)、「JWマリオット・ホテル東京」が開業します。マリオット・インターナショナルが展開するブランドの中でも最高位クラスのラグジュアリーブランド「JWマリオット」が首都圏初進出。すでに7月から宿泊予約が開始され、さらに8月末からは「フィットネスメンバーシッププログラム」の会員受付も始まっており、Amex利用者やMarriott Bonvoy会員からも高い注目を集めているようです。(写真は2025年5月頃に「港区立芝浦中央公園」付近から撮影。左手に見えるビルの最上階左端に「JW MARRIOTT」の文字が見えます) 4. 三田ガーデンヒルズから高輪ゲートウェイシティへのアクセス ・車移動の場合:所要約10分三田ガーデンヒルズを出て「綱の手引き坂」を下り、「桜田通り」から「第一京浜(国道15号)」を南下するルートが便利です。(車両サイズや重量については こちら からご確認ください) ・バス移動の場合:所要20分都営バスを利用すれば、車を使わずともスムーズに移動できます。三田ガーデンヒルズのグランドエントランスを出て右方向「日向坂」を下って、交差点南側の「二ノ橋」停留所から「反96」系統を利用し「泉岳寺前」で下車するルートが便利です。(都バス運行情報サービスは こちら ) 5. おわりに|現在ご案内中の未公開物件情報高輪ゲートウェイエリアからもほど近い、同じ港区のランドマークレジデンス「三田ガーデンヒルズ」への注目もますます高まっています。弊社では、ハワイをはじめ国内外のさまざまな不動産の売買仲介を行っており、「三田ガーデンヒルズ」についてもお取り扱いがございます。現在、弊社にてパークマンション棟(2LDK/87平米)ならびに、ウエスト棟(3LDK/86平米)等の未公開物件をお預かりしておりますので、ご購入をご検討中のお客様はぜひお気軽にお問い合わせください。また、三田ガーデンヒルズのご売却をご検討中のオーナー様には、【最短1営業日】でご売却査定をお出ししております。お問い合わせはこちら:https://mgh.sevensignatures.com/#contact 今後も、三田ガーデンヒルズや近隣情報、東京都内の不動産関連情報を随時更新してまいります。